お問い合わせはこちらから 本社093-583-6655 筑後地区営業所0943-22-8511

警備システム

  1. ホーム
  2. 警備システム

侵入盗の予防から犯行阻止まで──頼もしい次世代機械警備システム

マンションや戸建てなどの個人住宅はもちろん、店舗やオフィス、各種施設に至るまで多くの建物が「侵入盗(しんにゅうとう)」と呼ばれる窃盗犯に狙われている現代。手口も年々巧妙化し、犯行を終えるまでの所要時間も少しずつ短くなっています。こうした犯罪を未然に防ぎ、大切な財産や人命、機密情報を守るには、よりシステマチックな防犯対策が欠かせません。
こちらでは、福岡を拠点に、北九州・久留米・下関エリアでセキュリティシステムの販売・設計・施工・保守サービスをご提供するセゾンが、「警備システム」についてご案内します。

セキュリティキーパー SHTO-530

セキュリティキーパー SHTO-530

日中だけでなく、夜間は高輝度LEDにより、暗闇でも警備中であることを周囲に伝えます。また、周囲を明るく照らすので、犯罪を犯しにくい環境を作ることができるセキュリティハウスのシンボルマークです。

IPコントローラ WJ-750SH

IPコントローラ WJ-750SH

有線だけでなく、無線のセンサーも接続可能な防犯コントローラ。
セキュリネットと組み合わせることで、24時間365日遠隔設備管理が可能です。

カードリーダー FC-151

カードリーダー FC-151

自主機械警備システムのON/OFFを一括で行う非接触カードリーダーです。状態変更を音声でお知らせします。

外周警戒システム

外周警戒システム

防犯には、建物や敷地を4本ラインで区切る、警戒線というものがあります。
外周警戒システムは第一警戒線を超えさせない為の物です。
第一警戒線とは敷地の外周部【塀・門などの外構やその周辺】、構内部【建物外の空間】で引かれる線です。
赤外線センサーや屋外用パッシブセンサ―で警戒し、鳴動機器で威嚇撃退します。

侵入警戒システム

侵入警戒システム

防犯には、建物や敷地を4本ラインで区切る、警戒線というものがあります。
侵入警戒システムは第ニ警戒線/第三警戒線を超えさせない為の物です。
第二警戒線は建物の窓、扉、シャッターなどの開口部です。
建物に中に入らせないために、防犯センサーや建具の強化を行う必要があります。
第三警戒線は建造物の内部や施錠する部屋にあたります。パッシブセンサーやマグネットセンサーで警戒し、鳴動機器などで威嚇撃退します。

異常事態告知システム

異常事態告知システム

何か異常があった時にワイヤレスボタンを押すことで、玄関先に取り付けたサイレン付回転灯で、音(サイレン)と光(回転灯)で異常事態知らせる事ができるシステムです。

警備システム導入事例(オフィス・工場)

有限会社苅田衛生社様セキュリティNEXTシステム

有限会社苅田衛生社様
セキュリティNEXTシステム

某トラック整備工場様赤外線センサー・通報機・人感ライト設置工事

某トラック整備工場様
赤外線センサー・通報機・人感ライト設置工事

自主機械警備が防犯のカギに

画像

年々巧妙化する侵入盗などをどう未然に防ぐか――。
前述のように、警察が検挙できているのは全体の3割弱。仮に警備会社と契約していても、犯罪が起きてからセキュリティ部隊が到着するまでには一般的に数十分を要します。侵入に3分、犯行に5分という侵入盗の“仕事ぶり”を考えると、それでは遅すぎると言わざるを得ません。

そこで注目したいのが、「自主機械警備」という考え方です。自宅やオフィスに侵入センサーと防犯カメラなどをネットワークでつないだシステムを備え付けておき、まさに侵入しようとしている犯罪者を警告音や光で威嚇したり、現場での犯行を遠隔でモニタリングしながら証拠をつかんだり、といったことが可能になります。セゾンではセキュリティシステム専門企業「セキュリティハウス」とのコラボレーションにより、次世代の警備システム「NEXT」をご提供しています。

警備システム「NEXT」を支える侵入防止の4原則

取扱商品

警備システム「NEXT」

防犯カメラと各種センサーによる遠隔監視体制で建物への不審者侵入を防ぐ、警備システムが「NEXT」です。侵入を試みる不審者に厳重警戒中であることを察知させ、犯行を断念させる“見せる防犯”をコンセプトに開発しました。強行する相手には強烈な光と音の警告で威嚇し、同時に最大5ヶ所にメールと音声で侵入異状を知らせる万全のシステムです。

PICK UP!!

日本防犯設備協会認定「防犯設備士」がシステム導入をサポートします

セゾンは防犯システムを販売するだけでなく、その設置や活用方法についても手厚いアドバイスやサポートをお客様にご提供しています。その担い手が「防犯設備士」と呼ばれるスタッフ。
防犯設備のスペシャリストとして設備機器に関する専門的な知識と総合的な応用スキルを生かし、設備の設計施工から維持管理、診断、メインテナンスをはじめさまざまなケースで力を発揮します。なお「防犯設備士」は、防犯設備士の指導育成を行う警視庁所管の(社)日本防犯設備協会が行う認定試験に合格し、交付を受けた者を指しています。

静脈認証システム

カギの紛失心配なし!あなたの手が鍵になる!
鍵を持ち歩く必要が無く、鍵の紛失・盗難・なりすまし侵入・締め忘れなど、様々な不安から解放されます。

各種センサー

音、光、赤外線(熱)などに反応して不審者の侵入をはじめさまざまな異状を検知する各種センサー群です。

威嚇撃退用品

強烈な音と光を発して、不審者や犯罪者を威嚇、警戒させ、現場から立ち去らせます。

非常警戒装置

ペンダントタイプの非常警報作動ボタンや強烈な音で不審者を撃退する、非常警戒装置各種を取り揃えています。

入退室管理システム

従業員の入退室を管理するシステム。一企業・一部門に1台あれば、機密情報や個人情報を守ることができます。

詳しい商品説明を知りたい方はこちらをクリック!

事業内容

  • 警備システム
  • 防犯・監視カメラ設備
  • 店舗設備
  • 省エネ設備事業
  • オフィスネットワーク構築
  • 複合機・印刷機
  • auショップ運営
  • 環境衛生事業

セゾン株式会社が選ばれる理由

  • 費用とお取引方法について
  • お問い合わせから導入までの流れ
  • よくある質問
  • 採用情報
  • 社員インタビュー
  • 会社概要
  • SDGsの取り組み
  • 防犯設置をお考えのかたへ
  • セゾンコラム Saison Colum

pagetop

株式会社セゾン

Copyrighit © sezon co. ,LTD All Rights Reserved.